サイトアイコン 【黒田尚嗣】平成芭蕉の旅物語

平成芭蕉の世界遺産 ハンガリー~ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区

ブダペスト

ハンガリーの世界遺産 ドナウ河岸とブダ城地区、アンドラーシ通り

平成芭蕉の「世界遺産への旅」

私は夕陽鑑賞も好きですが、太陽が沈んだ後の夜景鑑賞も大好きです。そしてヨーロッパの夜景と言えば、「ドナウの真珠」と呼ばれるハンガリーのブダペストの夜景を思い出します。
そこで、今回はハンガリーの世界遺産であるブダペストの「ドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラシー通り」をご紹介します。

「ドナウの真珠」と呼ばれるブダペスト

「美しき青きドナウ」が流れるブダペストの街並

ブダ城を守る「漁夫の砦」

ヨハン・シュトラウスの「美しき青きドナウ」で知られるドナウ河が、街の中央を北から南へと流れ、ブダ側ペスト側に分けており、合わせてブダペストの街が成り立っていますが、10世紀末にマジャル人が建国したハンガリー王国の首都としての歴史を伝えるのがブダ地区、近代ハンガリーを象徴するのがペスト地区です。

もともとはブダとオーブダ、ペストの3つの街でしたが、1849年にドナウ川に「くさり橋」が架けられて合併しました。

西のブダ側は小高い丘に取り囲まれ、15世紀にマーチャーシュ1世によってルネサンス様式に改築されたブダ城(かつての王宮)や城を護る目的で建設された「漁夫の砦」などの歴史的建造物があり、東のペスト側は平らな地域で、商人の市場で賑わう経済的拠点でした。

白い石灰岩でできたとんがり帽子の尖塔が、まるでお伽の世界を連想させる「漁夫の砦」の美しい回廊からは、ドナウ川の対岸に広がるペスト地区が一望でき、町並みの中から突出するような聖イシュトバーン大聖堂や、国会議事堂の姿も眺められます。
「聖イシュトヴァーン大聖堂」は1905年に完成した豪華な大聖堂で、内部にはハンガリー建国の父・イシュトヴァーン1世の右手が展示されています。

ツィタデッラと呼ばれる城塞の残るゲッレールトの丘に登ってもこの美しい街並を一望することができ、ここからの夜景は本当に美しくうっとりします。

誇り高きマジャール人の国、ハンガリー

セーチェーニ鎖橋

眼下に見えるセーチェーニ鎖橋は、ブダとペストを結んだ最初の橋で、ブダペストの象徴の一つとされる美しい橋です。

今ではハンガリー全土に延びる道路の0キロメートル地点としても重要な役割を果たしています。

このヨーロッパの中央に位置するハンガリーは、もともとウラル山脈方面から移住してきた誇り高きマジャル人の国で、東洋的な文化と西洋的な文化が交差する独特な雰囲気を持っています。

民族的にも非常に優秀で、人口に対するノーベル賞受賞者の割合は世界一と言われています。

しかし、歴史的には13世紀にモンゴル帝国の侵略で甚大な打撃を被り、14世紀以降はトルコ系のオスマン帝国に制圧されるも、17世紀後半にハプスブルク家が奪還し、バロック様式で再建されました。そして18世紀にはハプスブルク帝国のマリア・テレジアが大規模な増改築を行っていますが、また、2度の大戦においても辛酸をなめています。

マルギット島からの夜景と温泉(スパ)

マルギット島からの夜景

特にモンゴル軍が通過した後は略奪と虐殺により街も荒廃し、時のハンガリー王ベーラ4世がブダに王宮を築き、街を再建したと伝えられています。そのベーラ4世の息女マルギットが「二度とモンゴルの襲来が来ないように」と祈りを捧げた場所がマルギット島です。

ここから眺めるブダペストの夜景は素晴らしく、かつて壊滅的に打撃を受けたことを思えば、阪神大震災で復興した神戸の夜景と重なり、感無量です。

また、ブダペストは温泉(スパ)の街としても知られることから、夕食後は夜景鑑賞と温泉入浴もお薦めです。ハンガリーの国民は日本人と同じアジア系でとても親近感があります。

祝!日本の縄文文化「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産登録

「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されたことを記念して、私はみちのくを旅した芭蕉の研究本『松尾芭蕉の旅に学ぶ』と共に『縄文人からのメッセージ』というタイトルで縄文文化を語り、平成芭蕉の『令和の旅指南』シリーズ(Kindle電子本)として出版しました。人生100歳時代を楽しく旅するために縄文人の精神世界に触れていただければ幸いです。

また、日本人の心に灯をつける『日本遺産の教科書』、長生きして人生を楽しむための指南書『人生は旅行が9割』、感情の老化を防ぐ私の旅日記である『生まれ変わりの一人旅』とともにご一読下さい。

★平成芭蕉ブックス
 ①『人生は旅行が9割 令和の旅指南Ⅰ』: 長生きして人生を楽しむために 旅行の質が人生を決める
 『縄文人からのメッセージ 令和の旅指南Ⅱ』: 縄文人の精神世界に触れる 日本遺産と世界遺産の旅
 『松尾芭蕉の旅に学ぶ 令和の旅指南Ⅲ』:芭蕉に学ぶテーマ旅 「奥の深い細道」の旅
 ④『生まれ変わりの一人旅 令和の旅指南Ⅳ』: 感動を味わう一人旅のススメ
 ⑤『日本遺産の教科書 令和の旅指南』: 日本人の心に灯をつける 日本遺産ストーリーの旅

平成芭蕉「令和の旅指南」シリーズ

参考記事:世界遺産の旅における「へー、そうだったの」

★関連記事:平成芭蕉の旅のアドバイス「旅して幸せになる~令和の旅」

私は平成芭蕉、自分の足で自分の五感を使って世界遺産を旅しています

平成芭蕉の世界遺産

世界遺産とは地球の成り立ちと人類の歴史によって生み出された全人類が共有すべき宝物で、その内容によって①文化遺産②自然遺産③複合遺産に分類されます。この「平成芭蕉の世界遺産」はその世界遺産についての単なる解説ではなく、私が実際に現地に赴いてその土地に生きる人たちと交流した際に感じた感動の記録です。

「令和の旅」へ挑む平成芭蕉

*「平成芭蕉の旅物語」サイトマップ参照

モバイルバージョンを終了