「平成芭蕉の世界遺産」 一覧

Pocket

Pocket

平成芭蕉の世界遺産 日本人町のあったベトナムのホイアン旧市街

かつて日本人町が築かれたベトナムのホイアン かつて日本人が暮らしていた親日国ベトナムの港町ホイアン 東南アジア諸国の中でもベトナムは親日国ですが、その背景には、政治や経済面だけではなく、日本とベトナム ...

平成芭蕉の世界遺産 丘の上の王冠と呼ばれる名城「カステル・デル・モンテ」

名君であり築城の名人フリードリヒ2世ゆかりの城「カステル・デル・モンテ」 「玉座に位した最初の近代的人間」フリードリヒ2世 日本において築城の名人と言えば、加藤清正、黒田官兵衛、藤堂高虎の3人が有名で ...

no image

平成芭蕉の世界遺産 「黒海の真珠」ウクライナの オデーサ

緊急的登録推薦で認定されたウクライナの「オデーサ歴史地区」 「黒海の真珠」と呼ばれた港湾都市 オデーサ 2023年1月25日、ロシア軍の攻撃にさらされているウクライナ南部の港湾都市オデーサの歴史地区は ...

平成芭蕉の世界遺産 山田長政が活躍した「平和の都」タイのアユタヤ

交易によって栄華を誇ったタイのアユタヤ王朝  日本人 山田長政が活躍した「平和の都」アユタヤ アユタヤは、バンコクから車で約2時間、およそ80km北に位置する古都で、現在は、当時の遺跡が歴史公園として ...

平成芭蕉の世界遺産 「世界一の迷宮都市」モロッコのフェズ旧市街

 1200年の歴史をもつモロッコ文化の中心「世界一の迷宮都市」フェズ旧市街 モロッコ最古のイスラム都市「フェズ旧市街」 サッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会では、強豪のドイツやスペイ ...

平成芭蕉の世界遺産 人類が造った最大の建造物「万里の長城」

農耕民族と遊牧民族の境界線として人類が造った最大の建造物「万里の長城」 月からも見えると言われた長大な防御壁「万里の長城」 2022年11月8日の夜、日本全国で皆既月食が見られましたが、私は望遠鏡で皆 ...

平成芭蕉の世界遺産 エリザベス女王の国葬が行われたウェストミンスター寺院とウェストミンスター宮殿

ウェストミンスター寺院(アビー)とロンドンの象徴「ビッグ・ベン」のウェストミンスター宮殿 英国国王戴冠式が行われるウェストミンスター寺院(the Abbey) ロンドンの公共の場所には、郵便ポストなど ...

平成芭蕉の世界遺産 イタリア~ピサの斜塔で有名な「ピサのドゥオモ広場」

ピサの斜塔で有名なイタリアの世界遺産「ドゥオモ広場」 「奇跡の広場」と呼ばれるピサのドゥオモ広場 イタリアの海鮮料理レストランでは、緑・白・赤のイタリア国旗に加えて、イタリア海軍の徽章を配したイタリア ...

平成芭蕉の世界遺産~縄文人の生活支えたブナの森「白神山地」

縄文人の生活支えたブナの原生林が自生する自然遺産「白神山地」 ブナの原生林が自生する日本初の世界自然遺産「白神山地」 2022年7月に世界文化遺産登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」を巡るツアーが ...

平成芭蕉の世界遺産~デンマーク王国の起源「イェリング墳墓群とルーン文字」

デンマーク王国の起源を示す世界遺産「イェリング墳墓群、ルーン文字石碑群と教会」 ブルートゥースの由来はデンマーク王国のイェリング朝ハーラル「青歯王」 ワイヤレス通信技術Bluetooth(ブルートゥー ...

平成芭蕉の世界遺産~北の縄文世界「北海道の縄文遺跡群」と国宝土偶「カックウ」

世界文化遺産登録された北海道の縄文遺跡群 2021年夏、北海道・青森県・秋田県・岩手県に点在する17ヶ所の遺跡で構成される「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、世界文化遺産に登録されました。北海道から北東 ...

平成芭蕉の世界遺産~ルーマニアの秘境「モルドヴァ地方の教会群」

彩色豊かな外壁が特徴の「モルドヴァ地方の教会群」 平成芭蕉の「世界遺産への旅」 神聖ローマ皇帝ルドルフ2世が魅了された「ヴォロネツの青(ブルー)」 16世紀末に即位したハプスブルク家第6代の神聖ローマ ...

平成芭蕉の世界遺産~ポツダムとベルリンの宮殿群と庭園群「サンスーシ宮殿」

サンスーシ宮殿で代表される「ポツダムとベルリンの宮殿群と庭園群」 平成芭蕉の「世界遺産への旅」 ポツダム会談で有名なツェツィーリエンホーフ宮殿 ドイツの首都ベルリンとブランデンブルク州の州都ポツダム周 ...

アルベロベッロのトゥルッリ

平成芭蕉の世界遺産~とんがり屋根と白壁の「アルベロベッロのトゥルッリ」

南イタリアの世界遺産 とんがり屋根と白壁の「アルベロベッロのトゥルッリ」 平成芭蕉の「世界遺産への旅」 おもちゃ箱の中から出てきたような可愛らしい街並み 世界遺産の宝庫と呼ばれるイタリアですが、南イタ ...

平成芭蕉の世界遺産~ブラジル中部の高原地帯に建設された未来都市 ブラジリア

航空機と車の時代を見越した計画都市「ブラジリア」 平成芭蕉の「世界遺産への旅」 1987年に世界文化遺産に登録されたブラジリア ブラジル中部の高原地帯に建設された未来都市のブラジリアは、何もない高原地 ...

川面に映る原爆ドーム

平成芭蕉の世界遺産~平和を訴える負の世界遺産「広島平和記念碑」原爆ドーム

投下された原子爆弾の悲惨さを今に伝える広島の「原爆ドーム」 平成芭蕉の「世界遺産への旅」 人類が犯した悲惨な出来事を伝える「負の世界遺産」原爆ドーム 世界遺産の中には、人類が犯した悲惨な出来事を伝え、 ...

平成芭蕉の世界遺産~世界最古の砂漠、ナミビアの美しいナミブ砂漠

世界でも珍しい海岸に位置する砂漠、ナミビアの「ナミブ砂漠」 豪華列車ロボス・レイルで美しいナミブ砂漠見学 私はかつて南アフリカが誇る世界最高級の豪華列車ロボス・レイル(Rovos Rail)の「プライ ...

平成芭蕉の世界遺産~オーストラリアのアボリジニの聖地「カカドゥ国立公園」

自然の楽園とアボリジニの文化が融合した複合遺産「カカドゥ国立公園」 縄文人の狩猟生活を連想させるアボリジニ文化 最近は縄文人をテーマとしたツアーに同行する機会が多く、彼らの狩猟採集生活がどのようなもの ...

平成芭蕉の世界遺産~マルタ騎士団が築いた地中海に浮かぶ「ヴァレッタ」の市街

地中海に浮かぶ歴史ある島国 マルタ共和国 最古の新石器時代遺跡が残るフェニキア人命名のマルタ島 マルタ共和国は、イタリア最南端シチリア島の南に位置する、地中海の真ん中に浮かぶ小さな島国で、3つの有人島 ...

平成芭蕉の世界遺産~宗教と文化が融合したデリーのイスラム王朝時代の遺産

チャンドラ・ボースとイスラム王朝の遺産が残るインドのデリー 日本が支援したチャンドラ・ボースのインド国民軍  2021年2月の軍事クーデター発生後、今なお武力衝突が続くミャンマーですが、私はかつてミャ ...

Copyright© 【黒田尚嗣】平成芭蕉の旅物語 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.