令和の「平成芭蕉」

令和の「平成芭蕉」

平成芭蕉の世界遺産

平成芭蕉の世界遺産 カンボジア~クメール王朝の芸術「アンコールの遺跡群」

更新日:

Pocket

カンボジアを象徴する世界遺産 アンコール遺跡群

平成芭蕉の「世界遺産への旅」

平成芭蕉の「世界遺産への旅」

アンコール遺跡はカンボジア北西部のシェムリアップの北側に位置するクメール王朝時代の都の遺跡です。

この遺跡に大きく関わった人物は、アンコール・ワットを建設したスールヤヴァルマン2世とアンコール・トムの主要部分を築いたジャヤヴァルマン7世です。

アンコール周辺には、この2つ以外にも数多くの遺跡があり、「東のアンコール」とも呼ばれるベンメリア、「女性の砦」を意味するバンテアイスレイ、そしてジャングルに浸食されているタ・プロムなども人気があります。

カンボジアの世界遺産 クメール建築の最高傑作アンコール・ワット

アジアの三大仏教遺跡の一つ「アンコール遺跡」

アンコール・トムのバイヨン寺院

アンコール・トムのバイヨン寺院

既視感(デジャヴュ)という言葉があります。一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じることです。

私はアジアを旅行していると時々このデジャヴュに遭遇します。

静かで不思議な感動を伝える信仰や土着民族の風習、懐かしいと感じる風景など、五感に新鮮な驚きが溢れ、肌ににじんだ汗が地元の空気に馴染む頃、このデジャヴュがやってきます。

とりわけ、インドネシアのボロブドゥール、ミャンマーのバガンと並ぶアジアの三大仏教遺跡の一つ、カンボジアのアンコール遺跡を訪れた際には強く感じました。

この感動は私たち日本人が忘れていたものか、それとも持ったことのないものなのかどうかは分かりませんが、アジアに生きる自分を実感できるのです。

クメール王朝の繁栄を物語るカンボジア人の誇り

カンボジアの誇り「アンコールワット」

カンボジア北西部の「アンコール遺跡群」は、クメール人が興したアンコール朝時代に築かれた都市遺跡で、歴代の王が築いた都城や寺院が残っています。そしでカンボジアを象徴する建造物のアンコール・ワット(寺院都市)は、そのカンボジア王国シェムリアップ州にあるアンコール・トムなどの大小複数の遺跡の一部です。

アンコール・トムクメール王朝最盛期の12世紀末から13世紀初めにかけてジャヤヴァルマン7世が築いた城郭都市で、その中心は仏教寺院のバイヨンです。

このバイヨン寺院には、王が崇拝した巨大な観世音菩薩の四面仏顔塔が54基も立ち並んでおり、四方八方からこの「クメールの微笑」に囲まれると壮観で、気持ちも安らぎ、信心深い気持ちにさせられます。

まさにクメール王朝の繁栄を今に伝えるカンボジア人の誇りの象徴です。

アンコール・ワットの回廊に施されたヒンドゥー神話のレリーフ

アンコール・ワットスールヤヴァルマン2世の治下、1113年から約30年かけて建立されたヒンドゥー教寺院で、王はこの寺院に王権の神格とクメール(カンボジア)文化独自の宇宙観を表現しました。

すなわち高さ60mの中央塔の周りに4基の塔を配した祠堂は世界の中心の須弥山(しゅみせん)、周壁は雄大なヒマラヤの霊峰、環濠は深く無限の大洋を象徴しています。

特にアンコール・ワット本殿の回廊には豪華絢爛で精緻なレリーフが施され、特に第2回廊に描かれたヒンドゥー神話の天地創造に関する「乳海攪拌」図は必見です。

アンコール遺跡で朝日と夕陽鑑賞

アンコール・ワットの朝日

また、このアンコール・ワットは西を向いて建っているので、朝日鑑賞の際に太陽に照らされ、シルエットとなって浮かび上がる姿も格別です。

しかし、私のお薦めは王都の中心、須弥山を表現したとされるプノン・バケンからの日没風景です。

夕陽に染められていく素晴らしい景色を眺めていると、自然の偉大さを感じると同時にデジャヴュに遭遇し、タイムスリップしてアンコール朝に戻ったような疑似体験が味わえます。

祝!日本の縄文文化「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産登録

「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されたことを記念して、私はみちのくを旅した芭蕉の研究本『松尾芭蕉の旅に学ぶ』と共に『縄文人からのメッセージ』というタイトルで縄文文化を語り、平成芭蕉の『令和の旅指南』シリーズ(Kindle電子本)として出版しました。人生100歳時代を楽しく旅するために縄文人の精神世界に触れていただければ幸いです。

また、日本人の心に灯をつける『日本遺産の教科書』、長生きして人生を楽しむための指南書『人生は旅行が9割』、感情の老化を防ぐ私の旅日記である『生まれ変わりの一人旅』とともにご一読下さい。

★平成芭蕉ブックス
 ①『人生は旅行が9割 令和の旅指南Ⅰ』: 長生きして人生を楽しむために 旅行の質が人生を決める
 『縄文人からのメッセージ 令和の旅指南Ⅱ』: 縄文人の精神世界に触れる 日本遺産と世界遺産の旅
 『松尾芭蕉の旅に学ぶ 令和の旅指南Ⅲ』:芭蕉に学ぶテーマ旅 「奥の深い細道」の旅
 ④『生まれ変わりの一人旅 令和の旅指南Ⅳ』: 感動を味わう一人旅のススメ
 ⑤『日本遺産の教科書 令和の旅指南』: 日本人の心に灯をつける 日本遺産ストーリーの旅

平成芭蕉「令和の旅指南」シリーズ

参考記事:世界遺産の旅における「へー、そうだったの」

★関連記事:平成芭蕉の旅のアドバイス「旅して幸せになる~令和の旅」

私は平成芭蕉、自分の足で自分の五感を使って世界遺産を旅しています

平成芭蕉の世界遺産

平成芭蕉の世界遺産

世界遺産とは地球の成り立ちと人類の歴史によって生み出された全人類が共有すべき宝物で、その内容によって①文化遺産②自然遺産③複合遺産に分類されます。この「平成芭蕉の世界遺産」はその世界遺産についての単なる解説ではなく、私が実際に現地に赴いてその土地に生きる人たちと交流した際に感じた感動の記録です。

「令和の旅」へ挑む平成芭蕉

*「平成芭蕉の旅物語」サイトマップ参照

Pocket

令和の「平成芭蕉」

令和の「平成芭蕉」

-平成芭蕉の世界遺産

Copyright© 【黒田尚嗣】平成芭蕉の旅物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.