令和の「平成芭蕉」

令和の「平成芭蕉」

平成芭蕉の世界遺産

平成芭蕉の世界遺産 クロアチア〜 ディオクレティアヌス宮殿のスプリト

更新日:

Pocket

ディオクレティアヌス宮殿跡に誕生したスプリト

平成芭蕉の「世界遺産への旅」

平成芭蕉の「世界遺産への旅」

ディオクレティアヌス宮殿が旧市街となった港町

ディオクレティアヌス帝

暑い日本から脱出し、私はクロアチアを中心にバルカン半島に点在する世界遺産巡りをしてきました。

そこで、印象に残った町を紹介したいと思いますが、まずはダルマチア地方に位置してアドリア海沿岸最大の港町スプリットの感想を書いてみます。

この町はローマ皇帝ディオクレティアヌス帝の宮殿がそのまま旧市街になったという珍しいい起源をもち、その成り立ちと古代ローマや中世の街並みに現代が交錯するという特殊性から世界遺産に登録されています。

スプリト近郊の町で生まれた皇帝は、引退後の住まいとなる宮殿を生まれ故郷に近いスプリトに建設、この地で余生を送ったのです。

しかし、皇帝の宮殿であったスプリトもローマ帝国滅亡後は異民族が入り込み、宮殿の基礎部分はそのままに皇帝の邸宅や墓などの地上の建物は取り壊され、その上から建物を増築しながら町を築いていったために古代ローマ時代と中世の建物が絡みあう独自の街並みとなっています。

ヴェネツィア人の進出とオスマン・トルコ侵入への備え

しかし、このスプリトの街の拡大に大きな影響を与えたのはクロアチア人ではなく、海洋都市国家として地中海を支配したヴェネツィア人です。

アドリア海の北にあるヴェネツィアの商船は、航海の初めと終わりには必ずこのクロアチア沿岸を通るため、11世紀初頭からこの沿岸部をめぐってハンガリーと争っていたのです。

そして15世紀初頭にハンガリー王国で内紛が起きると、ヴェネツィアはその機に乗じてスプリトを含むダルマチア地方の全支配権をハンガリーから奪ってしまったのです。

ヴェネツィアはこの沿岸部を生かさず殺さずの形で自国のために利用し、地場産業であった塩の交易権を押さえ、さらには製油業や絹織物工業などが成長し過ぎないようにとオリーブや桑などの木々をなぎ倒したと伝えられています。

そしてヴェネツィア時代になると拡大した町を取り囲むようにして新しい城壁が建てられ、オスマン・トルコの侵入に備えたのです。

オスマン・トルコの影響とキリスト教会

ディオクレティアヌス宮殿

15世紀にはバルカンほぼ全域がオスマン・トルコの支配下におかれますが、このダルマチアの海岸地域だけはヴェネツィアの努力でトルコの占領から免れたのです。

クロアチアには人口に比して教会が多いのも、このトルコというイスラムの侵入を意識したからだと言われています。

しかし、地元に人の話によれば、娘が結婚する際には多額の資金がかかるので、娘を修道女に出すべく教会を多く作ったとか、教会を作れば近くに金持ちが集まり、街が豊かになるからといった現実的な理由も聞かれます。

バルカン半島には中小の教会が多いことは知られていてもその理由はあまり知られていません。私はこの一般的には知られていない歴史の真実やなぞを地元民から学ぶことを楽しみとしているのです。

クロアチアを旅行して感じること

20世紀の歴史学者アーノルド・トインビー博士「人間とは歴史に学ばない生き物である」と名言を残していますが、このスプリトの街を見れば本当にこの言葉が実感されます。

すなわち、古代ローマの時代には上下水道も完備し、ディオクレティアヌス邸も現代に通用する立派な建造物だったと思われます。

しかし、この地に来たゲルマン民族やヴェネツィア人は、街の歴史を無視し、古代ローマ人の造った施設の意味も理解せずに自分勝手な破壊活動を行った結果、ローマ時代には下水道も完備して清潔だった街にペストが流行したり、余計な争いが増える原因を作ったのです。

因みに下水道設備は壊されましたが、上水道は古代ローマ時代のものが現在でも利用されています。

クロアチアの旅を通じて私は、日本においても古代ローマ同様に古代の人の作った遺跡は、今一度その意味を精査すべきだと思いました。

祝!日本の縄文文化「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産登録

「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されたことを記念して、私はみちのくを旅した芭蕉の研究本『松尾芭蕉の旅に学ぶ』と共に『縄文人からのメッセージ』というタイトルで縄文文化を語り、平成芭蕉の『令和の旅指南』シリーズ(Kindle電子本)として出版しました。人生100歳時代を楽しく旅するために縄文人の精神世界に触れていただければ幸いです。

また、日本人の心に灯をつける『日本遺産の教科書』、長生きして人生を楽しむための指南書『人生は旅行が9割』、感情の老化を防ぐ私の旅日記である『生まれ変わりの一人旅』とともにご一読下さい。

★平成芭蕉ブックス
 ①『人生は旅行が9割 令和の旅指南Ⅰ』: 長生きして人生を楽しむために 旅行の質が人生を決める
 『縄文人からのメッセージ 令和の旅指南Ⅱ』: 縄文人の精神世界に触れる 日本遺産と世界遺産の旅
 『松尾芭蕉の旅に学ぶ 令和の旅指南Ⅲ』:芭蕉に学ぶテーマ旅 「奥の深い細道」の旅
 ④『生まれ変わりの一人旅 令和の旅指南Ⅳ』: 感動を味わう一人旅のススメ
 ⑤『日本遺産の教科書 令和の旅指南』: 日本人の心に灯をつける 日本遺産ストーリーの旅

平成芭蕉「令和の旅指南」シリーズ

参考記事:世界遺産の旅における「へー、そうだったの」

★関連記事:平成芭蕉の旅のアドバイス「旅して幸せになる~令和の旅」

私は平成芭蕉、自分の足で自分の五感を使って世界遺産を旅しています

平成芭蕉の世界遺産

平成芭蕉の世界遺産

世界遺産とは地球の成り立ちと人類の歴史によって生み出された全人類が共有すべき宝物で、その内容によって①文化遺産②自然遺産③複合遺産に分類されます。この「平成芭蕉の世界遺産」はその世界遺産についての単なる解説ではなく、私が実際に現地に赴いてその土地に生きる人たちと交流した際に感じた感動の記録です。

「令和の旅」へ挑む平成芭蕉

*「平成芭蕉の旅物語」サイトマップ参照

Pocket

令和の「平成芭蕉」

令和の「平成芭蕉」

-平成芭蕉の世界遺産

Copyright© 【黒田尚嗣】平成芭蕉の旅物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.