「 投稿者アーカイブ:heiseibasho 」 一覧

平成芭蕉の世界遺産 ポーランド王国の都として繁栄したクラクフ歴史地区

世界遺産第一号のポーランドの古都「クラクフ歴史地区」 ポーランド文化の中心地、クラクフ旧市街 今日では数多くの世界遺産が登録されていますが、1978年の最初の制定時には12か所のみで、ポーランドの古都 ...

平成芭蕉の世界遺産 世界最大級のラン園で有名な「シンガポール植物園」

南国シンガポール唯一の世界遺産「シンガポール植物園」 シンガポール「建設の父」トーマス・ラッフルズ 今日アジア有数の近代国家と呼ばれるシンガポールですが、19世紀初頭までは小さな漁村に過ぎませんでした ...

平成芭蕉の旅行術~芭蕉の歩いた旧東海道

2023/12/07   -平成芭蕉の旅行術

東海道の歴史 「行政区画」としての東海道 東海道とは本来、道ではなく行政区分の名称で、現在の三重県伊賀国から茨城県常陸国に至る太平洋沿岸の地方、すなわち畿内から本州太平洋側の中部エリアを指したものです ...

平成芭蕉の世界遺産 日本人町のあったベトナムのホイアン旧市街

かつて日本人町が築かれたベトナムのホイアン かつて日本人が暮らしていた親日国ベトナムの港町ホイアン 東南アジア諸国の中でもベトナムは親日国ですが、その背景には、政治や経済面だけではなく、日本とベトナム ...

平成芭蕉の世界遺産 丘の上の王冠と呼ばれる名城「カステル・デル・モンテ」

名君であり築城の名人フリードリヒ2世ゆかりの城「カステル・デル・モンテ」 「玉座に位した最初の近代的人間」フリードリヒ2世 日本において築城の名人と言えば、加藤清正、黒田官兵衛、藤堂高虎の3人が有名で ...

平成芭蕉こだわりの南九州グルメの旅「薩摩の武士が生きた町」

2023/04/19   -平成芭蕉同行の旅

平成芭蕉監修 薩摩の武士が生きた町~「食」から紐解く歴史探訪の旅 旅とは、日常から離れて自身の五感をゆさぶる機会ですが、特に鹿児島では他県にはない食文化から、五感の中でも「味わう」感覚が満たされます。 ...

no image

平成芭蕉の世界遺産 「黒海の真珠」ウクライナの オデーサ

緊急的登録推薦で認定されたウクライナの「オデーサ歴史地区」 「黒海の真珠」と呼ばれた港湾都市 オデーサ 2023年1月25日、ロシア軍の攻撃にさらされているウクライナ南部の港湾都市オデーサの歴史地区は ...

平成芭蕉の旅語録 珍しい石垣の赤穂市「有年(うね)八幡神社」

2023/02/08   -平成芭蕉の旅語録

「塩の町」赤穂の隠れた名所「有年(うね)の古代遺跡群」 赤穂市の日本遺産「『日本第一』の塩を産したまち 播州赤穂」の写真展を見学した後、かねてより関心のあった古代遺跡の宝庫「有年(うね)地区」を訪ねて ...

平成芭蕉の世界遺産 山田長政が活躍した「平和の都」タイのアユタヤ

交易によって栄華を誇ったタイのアユタヤ王朝  日本人 山田長政が活躍した「平和の都」アユタヤ アユタヤは、バンコクから車で約2時間、およそ80km北に位置する古都で、現在は、当時の遺跡が歴史公園として ...

神田明神へお参り

平成芭蕉の旅語録 徳川家康が戦勝祈願をした「神田明神」

2023/01/20   -平成芭蕉の旅語録

神田祭で知られる縁結び・商売繁昌・除災厄除け・勝負ごとの神田神社 昭和56年、私が近畿日本ツーリストに入社した当時、本社は秋葉原に近い神田にあったので、本社を訪ねた帰りには、私はしばしば神田神社(神田 ...

平成芭蕉の日本遺産 ”日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島ーよみがえる村上海賊の記憶ー

日本遺産の地を旅する~「村上海賊」が活動した瀬戸内海の芸予諸島 瀬戸内海は島が多く、潮流が速い海の難所 愛媛県今治市と広島県尾道市の間に広がる芸予(げいよ)諸島は、風光明媚な瀬戸内海に位置し、サイクリ ...

平成芭蕉の日本遺産 六根清浄と六感治癒の地~日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉~

日本遺産の地を旅する~鳥取県の三徳山三佛寺の投入堂と三朝温泉 パワースポットを巡る「健康五浴」の旅 鳥取県東伯郡三朝町の「三徳山・三朝温泉」は、平成27年に「六根清浄と六感治癒の地~日本一危ない国宝鑑 ...

平成芭蕉の日本遺産 地下迷宮の秘密を探る旅~大谷石文化が息づくまち宇都宮~

日本遺産の地を旅する~大谷石文化が息づくまち宇都宮 宇都宮の魅力は餃子だけではありません 宇都宮の中心街から北西約8㎞に位置する「石のまち」大谷は、2018年5月に「地下迷宮の秘密を探る旅~大谷石文化 ...

平成芭蕉の日本遺産 「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜

日本遺産の地を旅する~戦国城下町・岐阜のおもてなし文化 岐阜の自然景観「地上の楽園」で行われた信長公のおもてなし 戦国武将の織田信長が形作った町並みや鵜飼文化が残る岐阜市の城下町は、平成27年に「信長 ...

平成芭蕉の日本遺産 神奈川県伊勢原市「江戸庶民の信仰と行楽の地~大山詣り」

日本遺産の地を旅する~巨大な木太刀を担いで「大山詣り」 伊勢原市の大山は「石尊信仰」の霊地 日本遺産のまち伊勢原にある大山は、神奈川県の西部、丹沢山地の東麓に位置しており、標高 1,252mで関東一円 ...

平成芭蕉の日本遺産 石川県小松市「時の流れの中で磨き上げた石の文化」

日本遺産の地を旅する~『珠玉と歩む物語』小松に生きる豊かな石の文化 石川県小松市と言えば、建設機械メーカーのコマツ(株式会社小松製作所)の企業城下町で、歌舞伎の「勧進帳」の舞台となった安宅の関などを思 ...

平成芭蕉の世界遺産 「世界一の迷宮都市」モロッコのフェズ旧市街

 1200年の歴史をもつモロッコ文化の中心「世界一の迷宮都市」フェズ旧市街 モロッコ最古のイスラム都市「フェズ旧市街」 サッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会では、強豪のドイツやスペイ ...

平成芭蕉の日本遺産 「山陰の小京都」津和野今昔~百景図を歩く~

日本遺産を旅する 「百景図」で知られる森鴎外の故郷、津和野を訪ねる  風光明媚な石見地域「山陰の小京都」津和野 山陰本線を出雲市から浜田市、そして益田市に向かって走る列車の車窓に映る風景は素晴らしいの ...

平成芭蕉の日本遺産 三重県明和町の祈る皇女斎王のみやこ「斎宮」

日本遺産を旅する 伊勢神宮の天照大神に仕えた皇女斎王のみやこ「斎宮」  平安時代へタイムスリップ 三重県明和町の「幻の宮」斎宮を訪ねる旅 伊勢の神宮には何度もお参りしていても、神宮にゆかりのある「斎宮 ...

平成芭蕉の世界遺産 人類が造った最大の建造物「万里の長城」

農耕民族と遊牧民族の境界線として人類が造った最大の建造物「万里の長城」 月からも見えると言われた長大な防御壁「万里の長城」 2022年11月8日の夜、日本全国で皆既月食が見られましたが、私は望遠鏡で皆 ...

Copyright© 【黒田尚嗣】平成芭蕉の旅物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.