令和の「平成芭蕉」

令和の「平成芭蕉」

平成芭蕉の世界遺産

平成芭蕉の世界遺産 クロアチア~人気の ドゥブロヴニクとプリトヴィッツェ

更新日:

Pocket

クロアチア観光のハイライト ドゥブロヴニクとプリトヴィッツェ湖群 

平成芭蕉の「世界遺産への旅」

平成芭蕉の「世界遺産への旅」

クロアチアは東西文化の交差点にあり、歴史的にはヴネツィア、オスマントルコ、オーストリア-ハンガリー帝国などの影響を受けてきました。

そのため、小さな国ながらぎっしりと魅力がつまっていて、人気の世界遺産であるドゥブロブニク旧市街やプリトヴィッツェ湖群国立公園以外にも古都トロギールやスプリットのディオクレティアヌス宮殿など、見どころに事欠きません。

危機遺産から脱したクロアチアの世界遺産「ドゥブロヴニク旧市街」

この世の天国、「アドリア海の真珠」ドゥブロヴニク

アドリア海の真珠「ドゥブロヴニク」

宮崎駿監督の映画『紅の豚』の舞台は、第一次世界大戦後のイタリアで、海賊ならぬ空賊を退治する賞金稼ぎの主人公ポルコ・ロッソの夢とロマンを描いた物語ですが、登場する街並みのモデルとなったのは「アドリア海の真珠」と呼ばれるクロアチアのドゥブロヴニク旧市街です。

アドリア海の青く澄んだ海と空の間をロッソの赤い飛行艇が舞い、オレンジ色に統一された旧市街の屋根がとても印象的でした。

イギリスの劇作家、バーナード・ショーも1929年にドゥブロヴニクを訪れ、「この世の天国を見たければ、ドゥブロブニクに行かれよ」という言葉を残しています。

ドゥブロヴニクとはスラヴ語の名称で、ラテン語ではラグーサと言い、ナポレオン侵攻まではラグーサ共和国と呼ばれる海洋都市国家でした。

イタリアのアマルフィピサジェノヴァヴェネツィアと同様に地中海貿易で栄え、次々と宗主国が変わる中でも巧みな外交術と堅牢な城塞によって都市国家としての自由と自治を守り続けたのです。

しかし、1667年に突然起こった大地震によって甚大な被害を被り、また1991年のユーゴスラヴィア連邦軍による攻撃の際も町の大半が破壊されるという悲劇を味わいました。

そして「危機にさらされている世界遺産リスト」に載せられましたが、市民の精力的な努力によって1994年にはリストから削除されたのです。

戦場となった自然遺産「プリトヴィッツェ湖群国立公園」

プリトヴィッツェ湖群国立公園

また、ドゥブロヴニクと並ぶクロアチアで人気の自然遺産「プリトヴィッツェ湖群国立公園」もクロアチアが独立宣言した後の1991年、連邦からの離脱に反対したセルビア人勢力との紛争の舞台となり、一時的に危機遺産リストに登録されてしまいました。

このプリトヴィッツェ湖群国立公園はブナやモミの自然林に囲まれた渓谷に大小16の湖、92の滝が点在する自然の芸術で、エメラルドグリーンの幻想的な世界を現出しています。

一帯は主として石灰岩のカルストからなり、湖群ではコケ類やバクテリアなどの光合成によって生まれた白い石灰質堆積物(石灰華)が自然のダムを造っており、水の色は、ミネラルの量や日照の角度などによって、鮮やかなエメラルドグリーンや灰色など絶え間なく変化するのです。

また、周囲の樹木は高山植物もあれば地中海の植生も見られ、生息する動物の種類も希少種も含めて数多く棲息しており、まさに生態系の博物館でもあります。

下湖群の入り口にある高台の展望台から渓谷を見下ろすと、「大滝」の名で親しまれるプリトヴィッツェ滝の雄大な姿と、緑の樹海の中に横たわる湖から溢れ出た水が、下の湖へ流れ、それがまた下の湖へと段々畑のように次から次へと注ぎ込まれていく、この光景はまさに「自然界の調和」です。

調和する自然界で「人類の調和」を目指して輝くクロアチア

アドリア海とドゥブロヴニク旧市街

このプリトヴィッツェ湖群国立公園付近では、人類もケルト人、ローマ人、スラブ人など多様な民族が次々とかわるがわる住みつき、16世紀にはイスラムのオスマントルコが支配して、その後、オーストリアが一帯を軍政国境地帯にしました。

そして、ユーゴスラビア時代になって、人気の観光地になったのですが、ユーゴスラビアが崩壊した後にはドゥブロヴニク同様に戦場と化したのです。

今では平和を取り戻し、クロアチア最大の観光地になっていますが、この公園の魅力はやはり水が紡ぐ自然界の調和であり、静と動のハーモニーです。

そこでこの地で人類の調和、すなわち友好関係が築かれれば、この公園はもっと輝きを増し、ドゥブロヴニクに勝るクロアチアの人気スポットになると思います。

祝!日本の縄文文化「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産登録

「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されたことを記念して、私はみちのくを旅した芭蕉の研究本『松尾芭蕉の旅に学ぶ』と共に『縄文人からのメッセージ』というタイトルで縄文文化を語り、平成芭蕉の『令和の旅指南』シリーズ(Kindle電子本)として出版しました。人生100歳時代を楽しく旅するために縄文人の精神世界に触れていただければ幸いです。

また、日本人の心に灯をつける『日本遺産の教科書』、長生きして人生を楽しむための指南書『人生は旅行が9割』、感情の老化を防ぐ私の旅日記である『生まれ変わりの一人旅』とともにご一読下さい。

★平成芭蕉ブックス
 ①『人生は旅行が9割 令和の旅指南Ⅰ』: 長生きして人生を楽しむために 旅行の質が人生を決める
 『縄文人からのメッセージ 令和の旅指南Ⅱ』: 縄文人の精神世界に触れる 日本遺産と世界遺産の旅
 『松尾芭蕉の旅に学ぶ 令和の旅指南Ⅲ』:芭蕉に学ぶテーマ旅 「奥の深い細道」の旅
 ④『生まれ変わりの一人旅 令和の旅指南Ⅳ』: 感動を味わう一人旅のススメ
 ⑤『日本遺産の教科書 令和の旅指南』: 日本人の心に灯をつける 日本遺産ストーリーの旅

平成芭蕉「令和の旅指南」シリーズ

参考記事:世界遺産の旅における「へー、そうだったの」

★関連記事:平成芭蕉の旅のアドバイス「旅して幸せになる~令和の旅」

私は平成芭蕉、自分の足で自分の五感を使って世界遺産を旅しています

平成芭蕉の世界遺産

平成芭蕉の世界遺産

世界遺産とは地球の成り立ちと人類の歴史によって生み出された全人類が共有すべき宝物で、その内容によって①文化遺産②自然遺産③複合遺産に分類されます。この「平成芭蕉の世界遺産」はその世界遺産についての単なる解説ではなく、私が実際に現地に赴いてその土地に生きる人たちと交流した際に感じた感動の記録です。

「令和の旅」へ挑む平成芭蕉

*「平成芭蕉の旅物語」サイトマップ参照

Pocket

令和の「平成芭蕉」

令和の「平成芭蕉」

-平成芭蕉の世界遺産

Copyright© 【黒田尚嗣】平成芭蕉の旅物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.