令和の「平成芭蕉」

令和の「平成芭蕉」

平成芭蕉の世界遺産

平成芭蕉の世界遺産 メキシコ~メソアメリカ最大の都市遺跡「テオティワカン」

更新日:

Pocket

メキシコの世界遺産 黒曜石の交易で栄えた古代都市テオティワカン

平成芭蕉の「世界遺産への旅」

平成芭蕉の「世界遺産への旅」

長野、山梨両県にまたがる八ヶ岳周辺で採取された黒曜石は、矢じりの材料として日本各地にもたらされましたが、霧ヶ峰南麓にある「駒形遺跡」は、その黒曜石の石器製作と交易に関する縄文時代の集落遺跡で、日本遺産の構成文化財になっています。

一方、メキシコ中部のアナワク高原に位置する世界遺産「テオティワカンの古代都市」でも黒曜石の加工所が数多く発見されており、この都市はその黒曜石の交易を独占して栄えていました。

黒曜石の矢じり

黒曜石の矢じり

すなわち、日本の縄文時代と同様、メソアメリカ文明にとっても石器の利用は不可欠であり、黒曜石は調理用具、武器あるいは宝石として重宝され、その黒曜石を産出する地をおさえたことで、テオティワカンは莫大な富を集めて繁栄したと考えられています。

テオティワカンは、紀元前2世紀から6世紀までの間に存在した、当時のアメリカ大陸では最大規模を誇った宗教都市で、14世紀にこの遺跡を発見したアステカの人々は、あまりのスケールの大きさにこれが人の手によるものだとは信じられず、「神が集う場所=テオティワカン」と命名したと言われています。

発掘調査は1884年から行われていても、まだ全体の10分の1程度しか発掘されていませんが、学者によると紀元前200年前後から周辺の小集落が統合されはじめ、4~7世紀頃には人口15万人を超える大都市になったと考えられています。

メソアメリカにおける都市は、通常長い年月をかけて次第に都市として整備されていくのが普通ですが、テオティワカンは、当初に設計された計画に従って、中央の大通りから、その左右に神殿などのピラミッド建造物が次々と建設され、わずか百数十年の間に20万平方キロメートルにも及ぶ壮大な都市が完成しています。

すなわち遺跡は、南北四キロにわたって走る「死者の大通り」沿いに、「太陽のピラミッド」「月のピラミッド」「ラ・シウタデラ(城塞)」といった巨大なピラミッドや神殿群が立ち並び、「死者の大通り」のちょうど中間地点にある城塞の中にケツァルコアトル神殿(羽毛のあるヘビの神殿)が配されています。

ケツァルコアトル神殿

ケツァルコアトル神殿

ケツァルコアトルの神殿は、ラ・シウタデラ(城塞)と呼ばれる儀式場跡のほぼ中央にいちしており、このエリアにある遺跡の中で三番目に大きく、そして最も美しいピラミッドで、羽毛の生えたヘビ「ケツァルコアトル」(創造と科学の神、地中の時の支配者)や、「トラロック」(雨の女神)の彫刻・壁画がしっかり残っている唯一の建造物です。

太陽のピラミッド

太陽のピラミッド

かつてはタルー・タブレロ式(タルーと呼ばれる傾斜壁とタブレロと呼ばれる垂直壁を交互に積み上げる建築様式)で造られた600基のピラミッドや宮殿が整然と並んでいました。中でも世界で3番目に大きいピラミッドとしても知られる、高さ63m・底辺222m×225mの「太陽のピラミッド」はまさに圧巻ですが、儀礼などは「月のピラミッド」で行われており、テオティワカン遺跡にある建物の中で最も重要な役割を持つピラミッドだと言われています。

また「太陽のピラミッド」では、夏至の日にピラミッドの真向かいに太陽が沈むように設計されていることから、高度な天文知識をもつ民族だったとされています。

月のピラミッドと死者の道

月のピラミッドと死者の道

そして、この都市は王や貴族、神官の他に農民、商人などの一般の人々がともに住んでいたことが明らかになっており、他の都市とのきわだった違いを見せています。

また、遺跡からは多数の殉教者や生け贄を捧げる風習が存在した痕跡が発見されおり、古代メソアメリカにおいては「死ぬことは終わりではなく、常に生と死がつながりあって回転している」という古代人の祈りや宇宙観、宗教観も伝えてくれる遺跡です。

祝!日本の縄文文化「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産登録

「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されたことを記念して、私はみちのくを旅した芭蕉の研究本『松尾芭蕉の旅に学ぶ』と共に『縄文人からのメッセージ』というタイトルで縄文文化を語り、平成芭蕉の『令和の旅指南』シリーズ(Kindle電子本)として出版しました。人生100歳時代を楽しく旅するために縄文人の精神世界に触れていただければ幸いです。

また、日本人の心に灯をつける『日本遺産の教科書』、長生きして人生を楽しむための指南書『人生は旅行が9割』、感情の老化を防ぐ私の旅日記である『生まれ変わりの一人旅』とともにご一読下さい。

★平成芭蕉ブックス
 ①『人生は旅行が9割 令和の旅指南Ⅰ』: 長生きして人生を楽しむために 旅行の質が人生を決める
 『縄文人からのメッセージ 令和の旅指南Ⅱ』: 縄文人の精神世界に触れる 日本遺産と世界遺産の旅
 『松尾芭蕉の旅に学ぶ 令和の旅指南Ⅲ』:芭蕉に学ぶテーマ旅 「奥の深い細道」の旅
 ④『生まれ変わりの一人旅 令和の旅指南Ⅳ』: 感動を味わう一人旅のススメ
 ⑤『日本遺産の教科書 令和の旅指南』: 日本人の心に灯をつける 日本遺産ストーリーの旅

平成芭蕉「令和の旅指南」シリーズ

参考記事:世界遺産の旅における「へー、そうだったの」

★関連記事:平成芭蕉の旅のアドバイス「旅して幸せになる~令和の旅」

私は平成芭蕉、自分の足で自分の五感を使って世界遺産を旅しています

平成芭蕉の世界遺産

平成芭蕉の世界遺産

「平成芭蕉の世界遺産」はその世界遺産についての単なる解説ではなく、私が実際に現地に赴いてその土地に生きる人たちと交流した際に感じた感動の記録です。

「令和の旅」へ挑む平成芭蕉

*「平成芭蕉の旅物語」サイトマップ参照

Pocket

令和の「平成芭蕉」

令和の「平成芭蕉」

-平成芭蕉の世界遺産

Copyright© 【黒田尚嗣】平成芭蕉の旅物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.