「 投稿者アーカイブ:heiseibasho 」 一覧

忍びの里 伊賀・甲賀

平成芭蕉の日本遺産 忍びの里 伊賀・甲賀のリアル忍者Real Ninja

日本遺産の地を旅する~伊賀忍者の「黒田荘の悪党」と甲賀忍者 私は俳聖松尾芭蕉の生家の向かいの三重県伊賀市上野農人町に生まれ、隣町の名張(隠)市で幼少期を過ごしましたが、嬉しいことに、平成29年、私の生 ...

サンタクロース

平成芭蕉の旅語録~日本人の知らないクリスマス

2019/12/21   -平成芭蕉の旅語録

クリスマスはイエスと太陽の誕生日 間もなくクリスマスのシーズンを迎えますが、私は先日、「日本人が知らないクリスマス」について講演し、一足早いクリスマスパーテイーに出席しましたので、この機会にクリスマス ...

冬の風物詩「秩父の夜祭」

平成芭蕉の世界遺産 日本~無形文化遺産 秩父の夜祭と上野天神祭

日本が誇る33の祭り(山・鉾・屋台行事)の「秩父の夜祭」 冬の風物詩として毎年、12月2、3日に行なわれる秩父神社の例大祭「秩父の夜祭」は、京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに「日本三大曳山祭」の一つで ...

平成芭蕉の旅語録~泉岳寺「義士祭」での 神田松之丞さんの忠臣蔵講談

2019/12/15   -平成芭蕉の旅語録

泉岳寺での赤穂義士追憶の集い 神田松之丞「赤穂義士伝から」 今年も12 月14 日は泉岳寺での「赤穂義士追憶の集い」に行ってきました。 一般に「四十七士」と言われる赤穂義士ですが、泉岳寺には討ち入り前 ...

生野銀山

平成芭蕉の日本遺産 兵庫県の日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」

日本遺産の地を旅する~銀の馬車道 鉱石の道 資源大国日本の記憶をたどる73㎞の轍 私の実家がある兵庫県には、かつて摂津・丹波・但馬(たじま)・播磨(はりま)・淡路の5つの国が存在しており、これらの旧国 ...

本殿展示のダニエル・オストの花

平成芭蕉の旅語録~明治神宮鎮座百年祭イベント「ダニエル・オストの花」

2019/12/07   -平成芭蕉の旅語録

ダニエル・オスト氏 明治神宮奉祝の花展示会 2019年12月4日、明治神宮鎮座百年奉祝記念行事のクラブツーリズム・イベントにおいて、私は「明治神宮100年の杜の物語」と-いう題目で講演をさせていただく ...

平成芭蕉のテーマ旅行〜「石」の旅 : 小豆島丁場と醍醐寺三宝院「藤戸石」

織田信長の「藤戸石」と豊臣秀吉の大阪城「石垣」 人類の歴史において、石がどのような意味を持つのかと考えてみると、人と石との交わりは旧石器時代に遡り、石斧(せきふ)や矢じりといった石を道具として用いるこ ...

坂本八幡宮の令和の碑

平成芭蕉の日本遺産 福岡県大宰府 古代日本の「西の都」~『令和』典拠の地 

大宰府 古代日本の「西の都」~東アジアとの交流拠点 壱岐島の万葉公園開園50周年イベントを終えた翌週の11月22日、私は新元号の「令和」の文字を引いた万葉集巻五に収録された梅花の歌の舞台である大宰府を ...

犬養記念館の岡本館長と平成芭蕉

平成芭蕉の旅語録~令和ゆかりの地 壱岐の万葉公園50周年記念イベント

2019/11/20   -平成芭蕉の旅語録

壱岐の万葉公園開園50周年記念イベントに想う 令和元年11月17日、長崎県壱岐市石田町の万葉公園で「開園50周年記念イベント」が開催され、新元号「令和」の典拠となった万葉集が注目される中、壱岐市の白川 ...

「銀の馬車道起点」の姫路のシンボル

平成芭蕉の世界遺産 日本~日本初の世界遺産「白鷺城」と呼ばれる姫路城

日本木造城郭建築の最高傑作「白鷺城」と呼ばれる姫路城 白漆喰の総塗籠(そうぬりごめ)の外壁で、まぶしいばかりに白く、シラサギが羽を広げたような優美な姿から別名白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)とも ...

壱岐のシンボル猿岩

平成芭蕉の日本遺産 長崎県「国境の島 古代からの架け橋となった壱岐島」

日本遺産の地を旅する~河合曽良が眠る「神々の島」壱岐 私は先週末、桑名市長島町の木曽三川を訪ね、『奥の細道』の旅で松尾芭蕉に同行した河合曽良ゆかりの大智院を参拝しましたが、今週末はその曽良が没した壱岐 ...

多度山山頂からの木曽三川

平成芭蕉の旅語録〜芦田愛菜祝辞と水に関わる桑名の木曽三川・多度大社

2019/11/11   -平成芭蕉の旅語録

芦田愛菜さんの祝辞と水に関わる桑名の木曽三川 天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」の祝賀式典で、女優の芦田愛菜さんが「天皇陛下が松尾芭蕉の『奥の細道』を読んで水に関心を持たれ、水を通して世界のさまざまな問 ...

塔と言えば「ピサの斜塔」

平成芭蕉のテーマ旅行〜「塔」の旅:仏塔(パゴダ)とタワー

東洋の塔は仏舎利を祀る仏塔(パゴダ) 「塔」と言えば、フェノロサの「凍れる音楽」で知られる薬師寺の東塔を連想しますが、私には佐々木信綱の次の歌が印象に残っています。 「ゆく秋の 大和の国の 薬師寺の ...

スプリトの海岸

平成芭蕉の世界遺産 クロアチア~「スプリト史跡群とディオクレティアヌス宮殿」

ディオクレティアヌス宮殿跡に誕生したスプリト 2018年、私はクロアチアを中心にバルカン半島に点在する世界遺産巡りをしてきました。 そこで、今も印象に残っているダルマチア地方に位置し、アドリア海沿岸最 ...

伊勢神宮の宇治橋

天照大神を伊勢に祀った倭姫命巡行の旅

2019/11/03   -平成芭蕉同行の旅

初代の斎王とされる倭姫命の功績を振り返る伊勢の旅 2日間 新しい令和の時代になって、さる10月22日の「即位礼正殿の儀」に続き、11月14日には国の平安や五穀豊穣を祈る「大嘗祭」が行われますが、伊勢神 ...

神在祭の万九千神社

平成芭蕉の日本遺産 島根県出雲市「日が沈む聖地出雲~神が創り出した地の夕日」

日本遺産の地を旅する~神が創り出した聖地出雲の夕日 島根県弁の方言で夕方は「ばんげ」と言うことから、出雲地方には「こんにちは」と「こんばんは」の間に「ばんじまして」という挨拶があります。標準語に直すと ...

ケルン大聖堂

平成芭蕉の世界遺産 ドイツ~世界最大のゴシック建造物「ケルン大聖堂」

世界で最大のゴシック建造物「ケルン大聖堂」 日本ではクリスマスシーズンになると街のいたる所にクルスマスツリーが飾られますが、ヨーロッパ特にイタリアでは、ツリーではなくプレゼピオと呼ばれる「馬小屋飾り」 ...

バルセロナの聖家族教会

一度は行きたい スペイン世界遺産巡り8日間

2019/11/01   -平成芭蕉同行の旅

スペイン珠玉の世界遺産巡り 8日間 スペインは世界遺産の宝庫であり、先史時代のアルタミラの洞窟壁画から古代ローマの遺跡、キリスト教やイスラム文化の影響を受けた教会や宮殿等の建造物、さらにはガウディの作 ...

平成芭蕉の日本遺産 栃木県那須野が原「明治貴族が描いた未来~開拓浪漫譚」

日本遺産の地を旅する~栃木県那須野が原開拓浪漫譚 平成27年より始まった文化庁が認定する日本遺産に、栃木県那須塩原市、大田原市、矢板市、那須町の「明治貴族が描いた未来~那須野が原開拓浪漫譚~」が選ばれ ...

モンテネグロのコトル

平成芭蕉の世界遺産 モンテネグロ~「アドリア海の秘宝」コトル

モンテネグロの世界遺産「アドリア海の秘宝」コトル  ヨーロッパ最南部のフィヨルド「コトルの自然と歴史地域」 日本には厳島神社という「海上の神社」がありますが、「海上の教会」と言えば、旧ユーゴスラビア連 ...

Copyright© 【黒田尚嗣】平成芭蕉の旅物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.