-
平成芭蕉の旅語録 珍しい石垣の赤穂市「有年(うね)八幡神社」
2023/02/08 -平成芭蕉の旅語録
「塩の町」赤穂の隠れた名所「有年(うね)の古代遺跡群」 赤穂市の日本遺産「『日本第一』の塩を産したまち 播州赤穂」の写真展を見学した後、かねてより関心のあった古代遺跡の宝庫「有年(うね)地区」を訪ねて ...
-
平成芭蕉の旅語録 徳川家康が戦勝祈願をした「神田明神」
2023/01/20 -平成芭蕉の旅語録
神田祭で知られる縁結び・商売繁昌・除災厄除け・勝負ごとの神田神社 昭和56年、私が近畿日本ツーリストに入社した当時、本社は秋葉原に近い神田にあったので、本社を訪ねた帰りには、私はしばしば神田神社(神田 ...
-
平成芭蕉の旅語録 石見銀山の温泉津温泉に浸かる石見海岸ローカル線の旅
2022/11/30 -平成芭蕉の旅語録
益田市から石見海岸ローカル線の旅 2022年9月16日から実施された島根県益田市における日本遺産ガイド研修は11月25日の修了証書授与式で無事に終了しました。 最終日は受講生に自己紹介を兼ねた益田の魅 ...
-
平成芭蕉の旅語録 日本六古窯「瀬戸・常滑・信楽」の里と「美濃」「伊賀」焼き物めぐり
2022/11/09 -平成芭蕉の旅語録
日本の歴史ある古窯「美濃」「瀬戸」「常滑」「伊賀」「信楽」の焼き物めぐり 世界に誇る日本古来の技術を継承した歴史ある5つのやきもの産地「美濃」「瀬戸」「常滑」「伊賀」「信楽」を3日間で巡ってきました。 ...
-
平成芭蕉の旅語録 『万葉集』の歌聖 柿本人麻呂ゆかりの地を訪ねる
2022/10/09 -平成芭蕉の旅語録
『万葉集』に多くの秀歌を遺した歌聖柿本人麻呂 平成芭蕉にとって詩人と言えば、俳聖松尾芭蕉と歌聖と呼ばれる柿本人麻呂が代表です。松尾芭蕉については、『おくの細道』をはじめとする紀行文や俳句などでその生き ...
-
平成芭蕉の旅語録 ブラタモリで紹介された黒曜石の星ヶ塔遺跡と八ヶ岳山麓の縄文遺跡群
2022/10/03 -平成芭蕉の旅語録
「星ヶ塔遺跡」と黒曜石に関連した八ヶ岳山麓の縄文遺跡群 許可なしでは入れない黒曜石採掘場所「星ヶ塔遺跡」 人気テレビ番組「ブラタモリ」で紹介され、一躍全国に知られるようになった、黒曜石の採掘遺跡「星 ...
-
平成芭蕉の旅語録~出雲大社と出雲神話ゆかりの神社めぐり
2022/09/26 -平成芭蕉の旅語録
八百万の神々が集まる出雲の国 出雲では10月は全国の八百万(やおよろず)の神様たちが集まるので、“神在月(かみありづき)”と呼ばれますが、他の土地では神様が留守となるため、“神無月”と呼ばれます。 そ ...
-
平成芭蕉の旅語録~日本考古学発祥の地「大森貝塚」と静岡県の古代遺跡群
2022/09/25 -平成芭蕉の旅語録
日本考古学発祥の地「大森貝塚」と縄文土器 「北海道・北東北の縄文遺跡群」や「百舌鳥・古市古墳群」などがユネスコの世界文化遺産に登録され、古代史に対する関心が高まってきましたが、これらは日本の考古学的研 ...
-
平成芭蕉の旅語録~伊能忠敬ゆかりの地を訪ねる【江戸編】
2022/09/25 -平成芭蕉の旅語録
人生を二度生きた伊能忠敬ゆかりの江戸深川・浅草を訪ねる 2022年9月17日、私は映画「大河への道」に描かれた伊能忠敬ゆかりの地を訪ねる(江戸編)「念願の隠居生活から江戸へ 東京の由緒ある下町・深川か ...
-
平成芭蕉の旅語録~縄文人の謎を紐解く 群馬・栃木の縄文遺跡と岩宿遺跡
2022/09/23 -平成芭蕉の旅語録
縄文人の謎を紐解く 岩宿遺跡と群馬県の縄文遺跡 「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に認定されたこともあり、最近では縄文土器をはじめとする縄文文化に関心を寄せる方が増えているようです。しかし、地上 ...
-
平成芭蕉の旅語録~男鹿半島・大潟が育む人と大地の物語
2022/08/31 -平成芭蕉の旅語録
男鹿半島・大潟の「大地の公園」ジオパーク 私は平成30年から国土交通省の「地域の魅力を活かした活力ある地域づくり」活動のお手伝いをしてきたこともあり、ジオパークにも関心があっって、今回、大潟村の「ホテ ...
-
平成芭蕉の旅語録~西行法師終焉の地 桜の名所「弘川寺」
2022/08/14 -平成芭蕉の旅語録
松尾芭蕉が敬慕した西行法師終焉の地「弘川寺」 私が敬愛する松尾芭蕉の旅の師匠である西行は、花と月をこよなく愛した平安末期の歌人で、中でも桜に心を惹かれ、230もの桜を題材にした和歌を残しています。そし ...
-
平成芭蕉の旅語録~北海道と北東北の国宝土偶と有名な「遮光器土偶」
2022/08/13 -平成芭蕉の旅語録
北海道の縄文文化と北海道唯一の国宝土偶「カックウ」 北海道では、本州の縄文人が水稲栽培を取り入れて弥生時代に移行しても、気候的条件から水田を作らずに縄文時代の生活様式を継承し、古墳時代の終わり頃まで、 ...
-
平成芭蕉の旅語録~伊能忠敬ゆかりの地を訪ねる【九十九里・佐原編】
2022/07/31 -平成芭蕉の旅語録
人生を二度生きた伊能忠敬ゆかりの地を訪ねる 2022年7月30日、私は映画「大河への道」に描かれた伊能忠敬ゆかりの地を訪ねる(九十九里・佐原編)「伊能忠敬を育んだ北総の台地へ 誕生地九十九里から佐原を ...
-
平成芭蕉の旅語録~長野県上田市の日本遺産「信州の鎌倉」散策
2022/07/10 -平成芭蕉の旅語録
上田市の日本遺産ガイド研修で散策した「信州の学海」 上田市日本遺産推進協議会が主催する日本遺産ガイド研修に同行し、「信州の学海」と呼ばれる塩田の地を歩いて来ました。 上田市の日本遺産は、大日如来を安置 ...
-
平成芭蕉の旅語録~祝!「佐渡島の金山」世界文化遺産推薦
2022/06/20 -平成芭蕉の旅語録
トキが舞う金銀の島「佐渡島」の遺産巡り 佐渡は、1000mを越す山や「大野亀」や「琴浦洞窟」など、名勝・天然記念物に指定された海岸を持つ島で、海域を含む島全体がジオパークとなっており、島内には10のジ ...
-
平成芭蕉の旅語録~大門坂の熊野古道と熊野三山詣り
2022/05/08 -平成芭蕉の旅語録
熊野古道を歩いて那智熊野大社詣り 『伊勢へ七度、熊野へ三度』と言われ、古くから人々の熱い信仰に支えられた熊野ですが、私はこの連休中、石畳が美しい「大門坂」を上り、那智の滝への熊野古道を歩いて熊野那智大 ...
-
平成芭蕉の旅語録~冬の十日町で火焔型土器での古代食体験
2022/05/04 -平成芭蕉の旅語録
新潟県十日町市の縄文人と雪国のものがたり 私は先日、新潟県十日町市の令和2年に日本遺産認定された「究極の雪国 とおかまち ―真説!豪雪地ものがたり―」のモニターツアーに参加し、平成28年に認定された日 ...
-
平成芭蕉の旅語録~福島県の火焔型土器と「しゃがむ土偶」
2021/12/25 -平成芭蕉の旅語録
注目すべき福島県の縄文遺跡群 私が出版したKindle電子本『縄文人からのメッセージ』が全米Amazonランキングでベストセラーとなりました。これは、「北海道と北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に認定され ...
-
平成芭蕉の旅語録~琉球神話の聖地「久高島」と沖縄版人類創成神話の「古宇利島」
2021/12/24 -平成芭蕉の旅語録
琉球神話の聖地「久高島」と沖縄版アダムとイブ伝説が伝わる「古宇利島」 沖縄本島周辺には、神の島と言われる場所が2つあり、ひとつは「琉球の創世神アマミキヨが天から降りてきて国づくりを始めた」という琉球 ...