「平成芭蕉の日本遺産」 一覧

平成芭蕉の日本遺産 未来を拓いた「一本の水路」安積疏水(郡山・猪苗代)

福島県の日本遺産 未来を拓いた「一本の水路」安積疏水開拓者の軌跡 文化庁が認定した日本遺産のストーリーの中でも私が最も感動した物語の一つに、福島県の未来を拓いた「一本の水路」安積疏水(あさかそすい)の ...

金石城櫓門と朝鮮通信使之碑

平成芭蕉の日本遺産 朝鮮通信使の玄関口となった「国境の島」対馬

雄大な自然に恵まれ、悠久の歴史を誇る「国境の島」対馬 沖縄本島と北方領土を除き、日本の離島としては佐渡島、奄美大島に次いで3番目に大きい対馬は、韓国までわずか約50㎞に位置することから、対馬は朝鮮半島 ...

大山寺の撫で牛「宝牛の像」

平成芭蕉の日本遺産 大山信仰と地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市

日本遺産の地を旅する~鳥取県「大山信仰」から発展した日本最大の牛馬市 南あわじ市の滝川記念美術館「玉青館」で日本現代南画の第一人者、直原玉青画伯の代表作である『禅の牧牛 うしかひ草』を鑑賞し、改めて牛 ...

泉佐野市の日本遺産「日根荘」風景

平成芭蕉の日本遺産 日本遺産の旅を楽しむためのホームズ流観察術

日本人にとって重要な日本遺産の旅~ホームズ流の観察術で日本遺産を学ぶ 2月28日は泉佐野市の「エブノ泉の森ホール」において、日本遺産「日根荘」ガイド・支援団体養成講座第6回として「旅行から人生が変わる ...

デカンショ祭

平成芭蕉の日本遺産 丹波篠山~デカンショ節に乗せて歌い継ぐふるさと

明智光秀ゆかりの「日本遺産のまち 丹波篠山~篠山城下町から八上城」 旧丹波国として古来京都への交通の要衝であった丹波篠山市は、町並みや祭りなどに京文化の影響を色濃く残し、篠山城の城下町として栄えた町で ...

平成芭蕉の日本遺産 大阪府河内長野市~中世に出逢えるまち

河内長野の楠公ゆかりの地~千年にわたり護られてきた中世文化遺産の宝庫 坂本龍馬も教えを乞うた維新十傑の一人、横井小楠は楠木正成を尊敬して「大楠公にはなれずともせめて小楠公になりたい」という意味で「小楠 ...

相差の海女「野村さん」

平成芭蕉の日本遺産 三重県鳥羽市・志摩市の海女(Ama)に出逢えるまち

日本遺産の地を旅する~鳥羽・志摩の素潜り漁に生きる海女さん 枕草子の290段「うちとくまじきもの(打ち解けにくいもの)」には「海はなほいとゆゆしと思ふに、まいて、海女のかづきしに入るは、憂きわざなり」 ...

忍びの里 伊賀・甲賀

平成芭蕉の日本遺産 忍びの里 伊賀・甲賀のリアル忍者Real Ninja

日本遺産の地を旅する~伊賀忍者の「黒田荘の悪党」と甲賀忍者 私は俳聖松尾芭蕉の生家の向かいの三重県伊賀市上野農人町に生まれ、隣町の名張(隠)市で幼少期を過ごしましたが、嬉しいことに、平成29年、私の生 ...

生野銀山

平成芭蕉の日本遺産 兵庫県の日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」

日本遺産の地を旅する~銀の馬車道 鉱石の道 資源大国日本の記憶をたどる73㎞の轍 私の実家がある兵庫県には、かつて摂津・丹波・但馬(たじま)・播磨(はりま)・淡路の5つの国が存在しており、これらの旧国 ...

坂本八幡宮の令和の碑

平成芭蕉の日本遺産 福岡県大宰府 古代日本の「西の都」~『令和』典拠の地 

大宰府 古代日本の「西の都」~東アジアとの交流拠点 壱岐島の万葉公園開園50周年イベントを終えた翌週の11月22日、私は新元号の「令和」の文字を引いた万葉集巻五に収録された梅花の歌の舞台である大宰府を ...

壱岐のシンボル猿岩

平成芭蕉の日本遺産 長崎県「国境の島 古代からの架け橋となった壱岐島」

日本遺産の地を旅する~河合曽良が眠る「神々の島」壱岐 私は先週末、桑名市長島町の木曽三川を訪ね、『奥の細道』の旅で松尾芭蕉に同行した河合曽良ゆかりの大智院を参拝しましたが、今週末はその曽良が没した壱岐 ...

神在祭の万九千神社

平成芭蕉の日本遺産 島根県出雲市「日が沈む聖地出雲~神が創り出した地の夕日」

日本遺産の地を旅する~神が創り出した聖地出雲の夕日 島根県弁の方言で夕方は「ばんげ」と言うことから、出雲地方には「こんにちは」と「こんばんは」の間に「ばんじまして」という挨拶があります。標準語に直すと ...

平成芭蕉の日本遺産 栃木県那須野が原「明治貴族が描いた未来~開拓浪漫譚」

日本遺産の地を旅する~栃木県那須野が原開拓浪漫譚 平成27年より始まった文化庁が認定する日本遺産に、栃木県那須塩原市、大田原市、矢板市、那須町の「明治貴族が描いた未来~那須野が原開拓浪漫譚~」が選ばれ ...

日本遺産認定された六古窯の備前

平成芭蕉の日本遺産 岡山県備前市「備前焼の里~きっと恋する六古窯」

日本遺産の地を旅する~旧閑谷学校と「きっと恋する六古窯」備前焼の里 岡山県では平成27年度の旧閑谷学校「近世日本の教育遺産群~学ぶ心・礼節の本源~」に引き続き、平成29年には備前市の「きっと恋する六古 ...

釈迦堂遺跡の水煙文土器

平成芭蕉の日本遺産 山梨県「星降る中部高地の縄文世界~縄文人に出会う旅」

日本遺産の地を旅する~山梨県の縄文集落と縄文文化を探る 今回は日本遺産「星降る中部高地の縄文世界~数千年を遡る黒曜石鉱山と縄文人に出会う旅」の構成文化財の中で縄文王国山梨県の文化財ついてご紹介したいと ...

岡山駅前の桃太郎像

平成芭蕉の日本遺産 岡山県「 桃太郎伝説~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語」

日本遺産の地を旅する 岡山県の日本遺産「桃太郎伝説」 日本遺産の旅とは? 平成27年よりスタートした「日本遺産」は、日本各地に存在する有形無形の文化財を、その地域の歴史的魅力やわが国の伝統・文化を伝え ...

淡路島と瀬戸内海

平成芭蕉の日本遺産 兵庫県淡路島「 国生み神話と古代国家を支えた海女の営み」

日本遺産の地を旅する~『古事記』の冒頭を飾る国生み神話の淡路島  兵庫県南部にある瀬戸内海最大の島である淡路島は、夏の鱧(はも)をはじめとする旬の食材が楽しめる「御食国(みけつくに)」であり、「鳴門の ...

佐倉の武家屋敷

平成芭蕉の日本遺産 千葉県佐倉市「北総四都市江戸紀行~佐倉の城下町」

日本遺産の地を旅する~世界から一番近い「江戸」城下町の佐倉 文化庁は来る2020年の東京オリンピック開催による訪日客の受け入れ態勢強化のために、日本遺産の登録件数を100件とする目標を掲げ、地域の活性 ...

平成芭蕉の日本遺産 小豆島・豊島「悠久の時が流れる石の島」

日本遺産の地を旅する~せとうち備讃諸島 石と共に生きる生活文化と石の宝 令和の日本遺産として、私が学生時代に海水浴でしばしば訪れていた小豆島を含む香川県(丸亀市・土庄町・小豆島町)と岡山県笠岡市の2市 ...

日根荘の慈眼寺多宝塔

平成芭蕉の日本遺産 大阪府泉佐野市「中世日根荘の風景」

日本遺産の地を旅する~大阪府泉佐野市「中世日根荘の風景」 地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを認定する、2019年度の日本遺産に大阪府泉佐野市の「旅引付(たびひきつけ)と二 ...

Copyright© 【黒田尚嗣】平成芭蕉の旅物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.