「平成芭蕉の旅語録」 一覧

平成芭蕉の旅語録~『出雲國風土記』を読んで出雲大社東京分詞参拝

2019/03/28   -平成芭蕉の旅語録

「運命の相手に出会う」縁の神様「出雲大社東京分詞」 「因幡の白兎」で知られる大国主命(大黒様) 先日は大山詣りでしたが、今日は『出雲國風土記』を読んでいたこともあり、六本木の出雲大社東京分詞に参拝して ...

平成芭蕉の旅語録~「さくら」の意味と日本遺産「大山詣り」の参拝作法

日本遺産の「大山詣り」と三嶋神社の「さくら」 神奈川県伊勢原市日向地区、比々多地区の大山詣りと「さくら」の意味 今日は日本遺産をテーマとした「大山詣りで体感する粋とご利益の旅」を満喫してきました。 「 ...

平成芭蕉の旅語録~パワースポット 東京大神宮のお守りとおみくじ

2019/03/26   -平成芭蕉の旅語録

「縁結び」のパワースポット、神前結婚式で有名な東京大神宮 伊勢神宮を遙拝する東京大神宮の「造化三神」 3月10日の誕生日を迎えて歳を重ねたので、三重出身の私としては、本来、伊勢の神宮にご挨拶すべきとこ ...

平成芭蕉の旅語録~雲仙・島原で体験した歴史の真実と人のぬくもり

2019/03/20   -平成芭蕉の旅語録

雲仙・島原のキリシタンの歴史と宗教を越えた人のぬくもり 原城跡に秘められたキリシタンの真実 日本のキリスト教史の謎に迫るために原城から雲仙・島原を巡ってきました。 原城は16歳の天草四郎を総大将とする ...

平成芭蕉の旅語録~東日本大震災の教訓を忘れずに!

2019/03/12   -平成芭蕉の旅語録

人類と川の関係から防災を意識する 東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします 私の誕生日である3月10日の翌日の11日は、かの未曾有の災害である「東日本大震災」が発生した日です。 私自身、1 ...

平成芭蕉の旅語録~日本一、江戸文化を伝える岐阜の地歌舞伎

2019/03/05   -平成芭蕉の旅語録

江戸の文化を今に伝える岐阜の宝もの「地歌舞伎」 「東美濃ふれあいセンター」で子供の地歌舞伎鑑賞 最近は「日本遺産」関係の講演や視察が多かったのですが、今回は日本人の「心の遺産」とも言える「地歌舞伎」を ...

平成芭蕉の旅語録~「浅草すし若」で江戸元禄の酒と江戸料理を堪能

2019/03/01   -平成芭蕉の旅語録

江戸料理・文化研究家、車浮代さんの『江戸料理』を語る会 「浅草すし若」で江戸料理について学び、元禄の酒と江戸料理堪能 今日は江戸料理・文化研究家、車浮代さんの『江戸料理』を語る会に招かれ、「浅草すし若 ...

平成芭蕉の旅語録~ひむかの国のスピリチュアルスポット 日向のお伊勢さま

2019/02/25   -平成芭蕉の旅語録

神武東征「いにしえの旅」大御神社 天照大御神を祀る大御神社と阿波岐原 日向美々津の神武天皇船出の地より、澄んだ海の気を浴びながら、大海原を見渡す絶景の大御(おおみ)神社にやってきました。 この神社は「 ...

平成芭蕉の旅語録~神武東征いにしえの旅「日向美々津編」

2019/02/22   -平成芭蕉の旅語録

神武東征「いにしえの旅」の始まり 日向美々津 神武天皇お船出の地「日向美々津」 2019年は改元の年で、伊勢神宮に祀られている太陽神のアマテラスオオミカミ(天照大神)が注目を浴びることと思いますが、日 ...

平成芭蕉の旅語録~「宇都宮餃子」の由来と二荒山神社の見所

2019/02/03   -平成芭蕉の旅語録

日本遺産「大谷石文化」発信と宇都宮の歴史 大谷石文化と下野国一之宮「二荒山神社」 大谷石の「日本遺産魅力発信に係る調査及び戦略検討会議」の最終検討会に出席する目的で宇都宮を訪ねました。 会議では日本遺 ...

平成芭蕉の旅語録~「成人式」の旅先は新宮晋の「風」まかせ

2019/01/14   -平成芭蕉の旅語録

「成人の日」の旅行先は風まかせ 新宮晋「風のミュージアム」 「成人式」を迎えれば3つの目が必要 今日1月14日は1月の第2月曜日で「成人の日」です。 成人の日は、1948年に「おとなになったことを自覚 ...

平成芭蕉の旅語録~1月7日昭和天皇崩御日は七草粥を食す「人日」の節句

2019/01/07   -平成芭蕉の旅語録

昭和64年1月7日は昭和天皇崩御(昭和最後)の日 昭和時代のお正月遊び 今から30年前の昭和64年1月7日は昭和天皇が崩御された日で、昭和天皇は今現在、武蔵野陵墓地に眠っていらっしゃいます。 昭和の時 ...

平成芭蕉の旅語録~平成最後の「初詣」は「猪」を祀る馬見岡綿向神社

2019/01/02   -平成芭蕉の旅語録

平成最後の年には「開運」をテーマとした旅 平成芭蕉が継承する「平成」の意味と芭蕉さんの思い 本日、「平成」最後の新年を迎えましたが、「平成」という言葉は、中国の歴史書からの引用で 『内平外成(内平らか ...

デンマークのスヴェイネ駐日大使

平成芭蕉の旅語録~デンマーク王国のスヴェイネ駐日大使にご挨拶

2018/12/22   -平成芭蕉の旅語録

デンマーク王国のスヴェイネ駐日大使公邸訪問 デンマーク王国のスヴェイネ駐日大使夫人より「ヒュッゲ」について学ぶ 12 月20 日はデンマーク大使公邸を訪ね、フレディ・スヴェイネ駐日大使夫人より、デンマ ...

平成芭蕉の旅語録~泉岳寺での忠臣蔵「赤穂義士追憶の集い」

2018/12/16   -平成芭蕉の旅語録

忠臣蔵「赤穂義士討ち入り満316年祭」 忠臣蔵の中央義士会法要と記念講演会 12 月14 日は恒例の泉岳寺での「赤穂義士追憶の集い」に行ってきました。 本来ならば赤穂義士に倣って吉良邸裏門の討ち入り集 ...

平成芭蕉の旅語録~バンダウガル国立公園のタイガーサファリ

2018/12/02   -平成芭蕉の旅語録

平成芭蕉、インドのベンガルトラの雄姿に感動  ベンガルトラとの出会いと阪神球団に焦りは禁物 12月1日に大阪市内のホテルで行われた阪神タイガースOB会の席上で、川藤OB会長は、揚塩健治球団社長に「補強 ...

平成芭蕉の旅語録~日本遺産の宮城県塩竈塩竃神社を詣でる『奥の深い細道』

2018/11/20   -平成芭蕉の旅語録

奥州藤原氏が崇敬した塩竃神社(宮城県)を詣でる「奥の深い細道」の旅 芭蕉さんの『おくのほそ道』から平成芭蕉の『奥の深い細道』へ 『おくのほそ道』は俳句を愛する人々の聖典の一つですが、旅を愛する者にとっ ...

平成芭蕉の旅語録 栃木県宇都宮市「大谷石文化」~地下迷宮の秘密を探る

2018/11/16   -平成芭蕉の旅語録

餃子の街、宇都宮で大谷石文化を探る 「大谷石」で文化を築いた宇都宮の魅力は餃子だけではありません 今日は宇都宮市教育委員会の「日本遺産魅力発信に係る調査及び戦略検討業務」に関する第1回検討会に委員とし ...

五島家35代五島典昭当主

平成芭蕉の旅語録〜第35代五島家当主五島典昭氏所有の福江城と五島氏庭園

2018/10/29   -平成芭蕉の旅語録

第35代五島家当主五島典昭氏を訪ねる 五島列島の表玄関である福江島にある福江城(石田城)は、日本で最後に築城された城で、その一郭に残る五島氏庭園と隠殿屋敷は現在の五島典昭当主の尽力で復元工事が行われ、 ...

平成芭蕉の旅語録〜由緒ある神社仏閣が残る神奈川県伊勢原市比々多地区

2018/10/19   -平成芭蕉の旅語録

神奈川県のお薦めスポット「日本遺産の大山詣り(大山・比々多地区)」 神奈川県伊勢原の大山阿夫利神社と勝海舟 神奈川県伊勢原市の日本遺産ストーリーを構成する、大山阿夫利神社の社務所で権禰宜の目黒久仁彦さ ...

Copyright© 【黒田尚嗣】平成芭蕉の旅物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.