「 投稿者アーカイブ:heiseibasho 」 一覧

平成芭蕉の旅語録〜伊勢へのお蔭参りとレイライン「太陽の道」

2020/12/31   -平成芭蕉の旅語録

伊勢へのレイライン「太陽の道」~大神神社から斎宮跡へ 2020年最後の旅は黒田家恒例の天照大神を祀る伊勢の神宮へのお蔭参りです。ルートは西宮から笠縫邑の三輪山をご神体とする大神神社、檜原神社を経て、斎 ...

平成芭蕉の日本遺産~信州上田・塩田平の「レイラインがつなぐ聖地」

信州上田・塩田平における聖地の「レイライン(妖精の鎖)」 関東の東国三社(香取神宮、鹿島神宮、息栖神社)は直角二等辺三角形を描いていましたが、今回訪れた信濃の古社、生島足島神社から信州最古の温泉とされ ...

平成芭蕉の旅語録〜パワースポット「東国三社巡り」と鹿嶋「神の道」

2020/12/29   -平成芭蕉の旅語録

「お伊勢参りのみそぎ参り」の「東国三社参り」 今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で神社仏閣に詣でる機会が多く、10月には会津の「ころり三観音」を参拝しましたが、今回は江戸時代に「お伊勢参りのみそぎ ...

平成芭蕉の日本遺産 茨城県笠間市「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ”焼き物語”~」

笠間の「陶炎祭(ひまつり)」と日本遺産「兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”」 茨城県笠間市と言えば、関東で最も古い歴史を持つ焼き物の町で、春に行われる「陶炎祭(ひまつり)」や秋に行われる陶器市である「笠間浪漫 ...

平成芭蕉の日本遺産 牛久市~ワイン文化に貢献した「シャトーカミヤ」

日本初の本格的ワイン醸造場「牛久シャトー」 茨城県牛久市と言えば牛久大仏が有名で、また、白菜、ピーマン、レンコンなどの野菜収穫量も全国的にトップレベルで農業が盛んな地域でもあります。 しかし、この牛久 ...

平成芭蕉の日本遺産 甲州市~国産ブドウを原料とした「日本ワイン」の夜明け

国産ブドウで醸造する和文化の結晶 2020年11月、私は6月21日にリニューアルオープンした山梨県の釈迦堂遺跡見学を含む「星降る中部高地の縄文世界」をテーマとした日本遺産ツアーを企画し、縄文王国山梨を ...

平成芭蕉の旅語録〜街道情緒と五百羅漢、鶉野飛行場や戦争遺跡の加西市

2020/12/20   -平成芭蕉の旅語録

加西市に残る貴重な第一次大戦の遺跡「青野原捕虜収容所跡」 加西市と言えば兵庫県立フラワーセンターが有名ですが、今回は加西市ふるさと創造部文化・観光・スポーツ課の方々に加西市の歴史的スポットをご案内いた ...

平成芭蕉こだわりの「奥の細道の旅」~黒羽から大垣へ

2020/12/07   -平成芭蕉同行の旅

詳しい解説付きで巡る「奥の細道を訪ねて」ハイライト6日間~黒羽から大垣へ 150日、600里に及ぶ『おくのほそ道』は座して閑吟する俳諧の書ではなく、俳聖芭蕉が私たちに残してくれた旅の指南書でもあります ...

平成芭蕉の世界遺産 ブラジル〜「野生動物の楽園」パンタナール湿原

地球に残された「野生動物の楽園」パンタナール自然保護地域 地球上に残る動物たちにとっての楽園はアフリカの国立公園ではなく、南米大陸のほぼ中央に位置するパンタナール湿原ではないでしょうか。パンタナールと ...

平成芭蕉の日本遺産 会津の三十三観音巡り~巡礼を通して観た会津文化

会津三十三観音めぐりと仏都会津の慧日寺 平成30年2月7日、会津若松市生涯学習総合センター「会津稽古堂」で開催された日本遺産「会津三十三観音めぐり」シンポジウムにおいて、私はこの会津三十三観音めぐりの ...

平成芭蕉の日本遺産 鉄のルーツを探る!日本遺産「出雲國たたら風土記」

島根県の日本遺産「出雲國たたら風土記」~神話の故郷は鉄の国 安来の観光と言えば足立美術館や月山富田城が主流ですが、島根県の歴史を思えば、出雲風土記や古事記に記された出雲神話の世界は忘れてはならないでし ...

平成芭蕉の旅語録〜「天空の城」月山富田城とアテネのアクロポリス

2020/09/27   -平成芭蕉の旅語録

「天空の城」月山富田城とアテネのアクロポリスとの共通点 安来市観光協会主催「ウィズ・アフターコロナの観光動向セミナー」の翌日は、出雲観光タクシー運転手さんの旅程管理実地研修に講師として同行させていただ ...

平成芭蕉の旅語録〜「ハガネの街」島根県安来に人魚姫の像!?

2020/09/27   -平成芭蕉の旅語録

島根県安来の人魚姫像と「はがねの街」散策 安来市観光協会での観光動向セミナー GoToトラベルキャンペーンもしばらく休止状態ですが、問題はキャンペーンに左右されない復興策です。そこで、私は2020年、 ...

平成芭蕉の旅語録〜星空の世界遺産 神々が集う神秘的な世界「神津島」

2020/09/20   -平成芭蕉の旅語録

「星空保護区」を目指す神々が集う島 神津島(こうづしま) 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、大打撃を受けた旅行業界のカンフル剤として始まったGoToトラベル事業ですが、対象から外されていた東京都民に ...

平成芭蕉の世界遺産 ホンジュラス〜アメリカ大陸のアテネ マヤ遺跡 コパン!

「アメリカ大陸のアテネ」と称される中米の古代マヤ遺跡 コパン! 「コパン」と言えば、2016年に公開された市原隼人さん主演の「ホテルコパン」という群像ドラマを連想されるかもしれませんが、こちらは長野県 ...

平成芭蕉の旅行術〜新型コロナウイルスに対抗した脳科学的旅行術

2020/09/09   -平成芭蕉の旅行術

新型コロナウイルスに対抗する平成芭蕉の旅行術 新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出自粛が続くと、出不精な人はますます旅に出かける機会が減るのではないでしょうか。そもそも出不精な人は旅に出ることを面倒 ...

平成芭蕉の旅語録〜ゆったりとした時の流れを感じる安来の「たたら」旅

2020/08/22   -平成芭蕉の旅語録

歴史と伝統文化につつまれる島根県安来市 「清酒発祥の地」伊丹と山中鹿之助の月山富田城 伊丹市鴻池に建つ「鴻池稲荷祠碑」には、慶長5年(1600)、山中新六幸元(ゆきもと)がこの地で初めて双白澄酒(もろ ...

平成芭蕉の日本遺産 香取市「北総四都市江戸紀行~商家の町 佐原」伊能忠敬の町

日本遺産の地を旅する~世界から一番近い「江戸」佐原は水郷地帯の商家の町 江戸のように栄えた町は小江戸(こえど)と呼ばれ、代表例としては小江戸三市の川越、栃木、佐原(さわら)があります。中でも千葉県香取 ...

平成芭蕉の日本遺産 銚子市「北総四都市江戸紀行~銚子の港町」水とともに生きる

日本遺産の地を旅する~世界から一番近い「江戸」港町の銚子は「醤油の町」 文化庁が認定する日本遺産として、今、千葉県内の佐倉(城下町)、成田(門前町)、佐原(商家の町)、銚子(港町)の四都市が、世界から ...

平成芭蕉の旅語録〜台湾の李登輝元総統と日本人 八田與一の偉大なる功績

2020/08/01   -平成芭蕉の旅語録

台湾の「民主先生」李登輝元総統と八田與一 親日家で「岩里政男」という日本人名をもつ台湾の元総統、李登輝(リートンホイ)氏が97歳で亡くなられました。李氏と言えば、2002年、私の母校である慶應義塾大学 ...

Copyright© 【黒田尚嗣】平成芭蕉の旅物語 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.